「新年の目標を立てられずに、年を越してしまった。」
「今からでも目標を立てたいけど、時間がない。」
そんなあなたも諦めないで!!
この記事では、簡単な新年の目標の立て方を紹介します。
この記事を読めば、忙しいあなたも2025年の目標が簡単に見つけられるようになるはず!
簡単な新年の目標の立て方
曲の歌詞をそのまま目標にする
例えば、わたしは、Mrs. GREEN APPLEさんの『StaRt』という曲を
今年の自分のテーマソングとして掲げています。
幸せな時間をどれだけ過ごせるかは
微々たるものでも愛に気づけるか
さあ 試されよう
この歌詞に刺激を受けて、今年の目標の1つを
”微々たるものでも愛に気づけるようになる”
にしました。
2025年を幸せな年にしたい。
そのためには、周りの人の些細な優しさや、
愛をもって私のためにしてくれた小さなことに気付ける広い視野を持つ。
そして、感謝をする。
歌詞を目標に設定することで、その曲を聴くたびに
この目標を思い出すことができます。
好きな曲の歌詞なら、モチベーションも上がるし、
簡単に目標を立てられそうですよね。
皆さんもぜひお試しあれ!
テーマカラーの色の意味を目標にする
皆さんの好きな色や、今年の気分の色を2025年のテーマカラーにして、
その色の意味を一年の目標に掲げるのはいかがでしょうか?
例えば、ピンクには「甘さ」や「女性らしさ」の意味があります。
それをもとに、”髪の毛のケアを頑張って、女性らしさを手に入れる”
などと目標をすぐに立てられそうですよね。
また、今年のテーマカラーを決めておけば、
お買い物中に、色選びで迷った時にも役立ちそうですね!
今年の占いを参考にして目標を立てる
皆さん、占いは好きですか?
もし嫌いでなければ、占いを参考に目標を立てるのはいかがでしょうか?
自分で目標を一から見つけるのは、大変ですよね。
そんなときにぜひ参考にしてみてほしいのが占いです。
占いを信じるか信じないかはあなた次第ですが、
誰かの助言を参考にしてみるというのは、
目標を立てるハードルを下げてくれます。
私が好きな占いは、しいたけ占いです。
こちらの占いは、一年ではなく半期ごとですが、
私たちの背中を押してくれるような言葉をくれます。
この方法で目標を立てれば、挫折しそうになっても、
また占いに立ち返れば、誰かが自分のことを信じてくれているように感じ、
継続ができるかもしれません。
占いが好きな人や、誰かからの助言が欲しい人にはおすすめな方法です!
まとめ:簡単!新年の目標の立て方三選!
この記事では、簡単に目標設定をするための以下の三つの方法を紹介しました。
1.曲の歌詞をそのまま目標にする
2.テーマカラーを決めて、その色の意味を目標にする
3.今年の占いの助言を参考にして目標を立てる
どれもユニークな方法で、ふとした時に思い出せるというのがメリットです。
今回、目標の立て方をご紹介しましたが、
あまり目標設定に気負いしすぎず、好きな音楽でも聴きながら、
ぼんやり一年のテーマを考えてみるだけでも十分だと私は思います。
ここまで読んでくださった皆さんが、素敵な一年を過ごせますように。
コメント