『チーズはどこへ消えた?』を読んだら人生の考え方が変わった話【行動できない人におすすめの自己啓発本】

皆さん、もしも今ある仕事や人間関係、安定した環境が突然なくなってしまったらどうしますか?

『チーズはどこへ消えた?』を読む前の私だったら、その変化に対応できず、なにもかも諦めてしまったでしょう。

しかし、今の私なら「自分自身も変化する」という選択を自信をもって取ります。

この記事では、『チーズはどこへ消えた?』を読んで、何を学び、私の人生がどのように変わったかを紹介しようと思います。

この記事を読めば、今のあなたにこの本が必要であるかがわかるはずです。

チーズが消えた!? この本はどんな話?【簡単な要約】

もしもある日突然、あなたの大切なものがなくなったら…?

『チーズはどこへ消えた?』はそのような突然の変化にどう向き合い、

生きていくべきかを教えてくれる本です。

ある日突然、ネズミと小人の大切な「チーズ」が消える

この物語の主人公は、ネズミのスニッフとスカリー、小人のヘムとホーです。

彼らは、迷路で「チーズ」を見つけて幸せに暮らしていました。

彼らにとって、「チーズ」とは、食料であり、それを手に入れたら幸せになれると信じられるものでもあります。

しかし、ある日突然、彼らにとって大切なその「チーズ」は消えてしまいます。

ネズミらは新たなチーズ探しの旅へ。しかし小人らは、、

チーズがなくなるかもしれないと常に警戒していたネズミたちは、

すぐに「チーズ」の変化に気づき、新しいチーズを探しに旅に出ます。

一方、チーズはずっとここにあると安心していた小人たちは、

チーズが戻ってくるのを信じて、その場から動こうとはしません。

一匹の小人は変化の必要性に気づき、新たな旅へ。結末は?

しばらくして、小人のホーは「このまま待っていてもチーズは戻ってこない」ことに気づき、

勇気を出して新しいチーズを探しに旅に出ます。

ホーは旅の途中、「変化を乗り越えれば、もっといいことがあるかもしれない」と学びます。

そして、変化に適応したホーは、ついに新しい「チーズ」を見つけるのです。

一方、自分が変化することに怯えていたヘムについての結末は描かれていません。

つまり、ヘムの結末はこの物語を読んだあなた次第なのです!

『チーズはどこへ消えた?』から学べる3つの教訓

変化を予測し、準備しよう!

今を生きる私たちにとっての「チーズ」とは何でしょうか?

それは、私たちが幸せになるために人生で求めるもの。

つまり、お金や仕事、恋人や家庭などと言えるでしょう。

「チーズ」があることに安心せず、常に警戒していたネズミたちは、

すぐに変化に適応し、新しい「チーズ」を見つけることができました。

一方、「チーズ」がそこにあることに安心していた小人たちは、急な変化に驚き、すぐに前進することはできませんでした。

私たちが変化に驚くのは、予期していなかったり、期待しているからです。

私たちは、自分のチーズが大事であればあるほど、それにしがみつきたくなりますが、

もし「チーズ」を手に入れても、今の幸せがずっと続くとは思わず、

次の変化に備えることが大切です。

変化は必ず起こる。変化に適応するために行動せよ!

小人のヘムのように、いつまでも同じ場所でチーズが戻ってくるのを待っていても、

あなたの大切な「チーズ」は、もう二度と戻ってこないかもしれません。

人生は、迷路のように道に迷ったり、障害物に出くわしたりと、

一筋縄ではいかず、変化や困難は付き物です。

あらゆる変化に適応していかなければ、あなたの「チーズ」もいつかなくなってしまうかもしれません。

ホーのように考え方が変われば、行動も変わります。

古いチーズの幻想に捕らわれず、チーズに変化が起きたら、

あなたもチーズと一緒に前進し、変化していきましょう

変化を恐れるな!すばやく変化して楽しもう!

ホーは、旅の途中で「変化は怖いものではなく、わくわくするものだ」と気づきました。

一方、ヘムはいつまでたっても「チーズはどこへ消えた?」、「どうしてチーズは消えた?」と古いチーズに執着していました。

行動することで新しい学びを得たホーと、考えても分からない原因を究明しようとするヘム。

あなたはどちらのような人生を送りたいですか?

私たちが目標を達成するためには、長い時間がかかります。

そのため、私たちはできるだけはやく変化することも重要です。

古いチーズにを早く見切りをつければ、それだけ早く新しいチーズが見つかります。

私たちが恐れる事態は、実際想像していたほど悪くないことがほとんどです。

自分がチーズを楽しんでいる姿を想像して、恐怖心を捨て、すぐに行動しましょう!

そして、変化を楽しみましょう!

『チーズはどこへ消えた?』を読んで、私の人生観が変わった話

この本を読んで、私の人間関係に対する人生観が、相手の変化を待つ→自分が変化するに変わりました。

ちょうどこの本に出会った時、私は失恋を経験しました。

私が失恋をした理由は、唐突な音信不通でした。

これは後からわかったことなのですが、その時彼には彼女ができたみたいです;;

今思えば、私のチーズは彼女にもう持っていかれてしまっていたのですね。

なぜ返信してくれないのか理由がわからなかった当時の私は、

「ちょっと忙しいのかも」などと、自分のいいように理由を考えて、彼からの返信を期待して待ち続けていました。

しかし、待てば待つほど自分の心と時間が削られていくのを感じました。

彼からの返信の有無が気になって何度も確認したり、一日中そのことを考えたりと、自分のすべてを彼に費やしていました。

そんな時にこの本を読み、今の自分は変化に適用せず、なくなったチーズをずっと待ち続けるヘムのような人間だと、その時初めて気づきました。

それから、私のチーズ(幸せ)は、もうそこにない事を自覚し、チーズが戻ってくるのを待つのではなく、ホーのように自分が新たなチーズを探す旅に出ることを決意しました。

もしもこの本に出会えていなかったら、私は今も、彼というチーズを待ち続けていたでしょう。

この”自分が変化する”という考え方は、恋愛においてだけでなく、何事においても

”自分の人生を幸せに生き抜くために必要不可欠である”と今では考えています。

そして私は、この人生観を一生大切にしていきたいと思っています。

もしもあなたが、私と同じ状況に置かれていたり、人生をよりよく生きたいと思うならば、

この本を一度、自分の目で読むことをおすすめします。

まとめ:大学生も社会人も読むべき!新しいチーズを探しに行こう!

この本を読めば、これから人生で起こるあらゆる変化にどう対応すべきかを学べます。

この本で得た考え方は、きっとあなたの人生をより豊かにし、あなたの一生ものの武器になるでしょう。

こんな人におすすめ!

✅変化が怖くて行動できない人

✅仕事や学校で環境が変わった人

✅人間関係が変わった人

✅新しいことに挑戦したい人

✅人生をよりよい方向に変えたい人

たった一時間で読めて、考え方がガラッと変わる一冊。

私の人生観が変わったように、あなたの人生観も変わるかも!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チーズはどこへ消えた? [ スペンサー・ジョンソン ]
価格:921円(税込、送料無料) (2025/2/18時点)


コメント